手ぶれ補正とは

カメラを手で持って撮影する場合、どれだけ気をつけてもカメラが振動してしまいます。

その手ブレをカメラ本体やレンズが軽減してくれる機能が「手ぶれ補正」です。

ここでは手ぶれ補正機能について解説します。

スポンサーリンク

手ぶれ補正

手ブレ補正機能とは、手持ちで撮影する際に生じる、手ブレを軽減して失敗を少なくしてくれます。

最近ではコンパクトデジタルカメラやスマートフォンにもついています。

しかし、完全に手ブレがなくなる機能ではないので、夜景や花火などの撮影時には三脚などを合わせて使用しましょう。

関連記事→ 三脚について リモコン・レリーズについて

本体内手ぶれ補正

手ぶれ補正には大きく分けて2種類あります。

1つ目が本体内手ぶれ補正です。文字通りカメラ本体の内部に手ぶれ補正が搭載せれています。

主に、SONY・OLYMPUS・PENTAXのカメラが本体内手ブレ補正を採用しています。

メリットとしては、本体に手ぶれ補正が搭載されているので、レンズを交換しても手ぶれ補正が機能してくれます。

また、最新の手ぶれ補正は上下左右の振動だけでなく、回転ずれなども補正してくれます。

デメリットとしては、レンズによって補正効果が小さくなってしまうことがあります。

また、ファインダーで手ぶれ補正の効果を確認できないので、撮影してから確認しなくてはなりません。

 

レンズ内手ぶれ補正

2種類の手ぶれ補正のもう1つが、レンズ内手ぶれ補正です。

カメラ本体には手ぶれ補正がなく、レンズ内に手ぶれ補正機能があります。

主に、Canon・Nikon・Panasonicがレンズ内手ぶれ補正を採用しています。

メリットとしては、レンズごとに手ぶれ補正がついているので、そのレンズに最適の補正をしてくれます。

また、本体内手ぶれ補正とは違い、ファインダー越しに補正を確認できます。

デメリットとしては、カメラ本体に手ぶれ補正がないので、手ぶれ補正のないレンズをつけると、全く手ぶれ補正なく撮影しなければなりません。

また、交換レンズの価格が高くなり、レンズ自体の重さも重たくなります。

レンズ内手ぶれ補正の名称

レンズ内手ぶれ補正の場合レンズに手ぶれ補正がついているか、レンズを購入する際に気をつけなければなりません。

メーカーによって名称が変わるので注意しましょう。  

→ レンズ名称について

例)

Canon → IS

Nikon → VR

Panasonic → MEGA O.I.S

まとめ

本体内手ぶれ補正とレンズ内手ぶれ補正とどちらを選べば良いのかとなると、どちらにもメリット・デメリットがあるので、こちらが良いとは言えません。

一般的に、本体内手ぶれ補正は広角に強く、レンズ内手ぶれ補正は望遠に強いと言われています。

カメラの主要メーカーであるCanonとNikonがレンズ内手ぶれ補正を採用しているので、こちらを選ぶのも良いですし、コストを低く抑えるために本体内手ぶれ補正を選んでも良いです。

メリット・デメリットを考えてご自身に合う方を選ぶと良いです。

スポンサーリンク