RAW画像で撮影

コンパクトデジタルカメラやスマホのカメラで撮影した画像は、「JPEG」という種類の画像として保存されます。

しかし、デジタル一眼レフカメラや一部のデジカメは、「RAW」という種類の画像で保存することができます。

ここでは、RAW画像について解説していきます。

→ JPEGとRAWについてはこちらも

スポンサーリンク

RAW画像の拡張子

RAW画像で撮影した写真を、メモリーカードからパソコンに取り込むと、JPEGと違う形式になっています。

(拡張子とは、ファイルの種類を表すもので、ファイル名のあとに「.○○」(ドット○○)とついているもの。エクセルなら「.xlsx」、ワードなら「.docx」となります。)

JPEGですと、撮影日時などのあとに「.jpg」とついていてわかりやすいのですが、RAWの場合は、「.raw」となっていない場合があります。。

この拡張子は、撮影したカメラ本体のメーカーによってことなります。

例)

Canon → 「.CR2」「.CRW」

Nikon  → 「.NEF」

Sony   → 「.ARW」

 

RAW画像の編集でできること

カメラ本体を購入した時に、編集ソフトが附属されていたかと思います。

そのソフトでRAW画像を開いてみましょう。

RAW画像で編集できることを一部ですが紹介しておきます。

明るさ

暗めに写してしまった写真も後から明るさ(露出)を補正することができます。

逆に、明るく写ってしまった写真も、もちろん補正することができます。

ホワイトバランス

JPEG画像でもホワイトバランス調整はできますが、RAW画像と違い色のバランスが崩れてしまいます。

その点やはりRAW画像の方が有利かとおもいます。

コントラストやハイライトなど

明るさとホワイトバランスを調整した後で、細かい微調整もできます。

色合いや色の濃さ、明るい部分の調整、暗い部分の調整や全体の彩度の調整もできます。

ノイズ除去

高いISO感度で撮影したときの、画像のザラザラ感を軽減してくれます。

ノイズを完全に消してしまうと、のっぺりとした写真になってしまうので注意が必要です。

JPEGに書き出し

納得のいく補正ができたら、JPEGに書き出しましょう。

RAW画像は容量が大きいので、SNSやブログへの使用には向きません。

 

おすすめの編集ソフト

RAW画像の編集は、専用のソフトでなければ編集できません。

趣味として写真を編集するのであれば、カメラに附属しているソフトで十分な編集が可能です。

しかし、「付属のソフトでは物足りない!」「もっとプロっぽい写真に編集したい!」という方には、「Adobe Photoshop Lightroom」をおすすめします。

このLightroom というソフトは、写真の管理・写真の編集に特化したプロの写真家も使用しているソフトです。

→ Lightroom についてはこちら

 

まとめ

RAW画像は編集するための画像と言ってもいいと思います。

撮影して、パソコンに取り込み、思い通りに編集しましょう。

何度も言っていますが、RAW画像は編集しても劣化が少ない画像です。

運動会や結婚式など、細かい設定をしている暇がない状態での撮影は、RAW画像で撮影し、後から編集して印刷などするのが良いかと思います。

また、ISO感度を上げずに少し暗めで撮影してノイズを軽減しておき、あとから明るさだけをパソコンで調整するなど、編集を前提とした撮影方法もとることができます。

スポンサーリンク