携帯写真では 満足できなくなった私は
4年前に 一眼レフ(CANON EOS60D)を買いました。
しかし、買ったものの、
私はこれを使いこなせるようになれるのだろうか・・・
そこで、CANONのEOS(イオス)学園に通う事にしました。
その時に教えてくださった先生が、
「僕はファインダーを左の目で覗いています。
それは、右の脳が左視野を認識すると言われているからです」
と、言われました。
そういえば、右脳は独創性や感性、記憶を司っていると聞いた事があります。
しかし、このときは私はもともと右目で覗いていたので、
私には無理だろうとそのまま右目で撮影を続けました。
それから少しして、テレビでプロの写真家の人が、
写真を撮っている映像に、何か違和感があったのです。
何だろう、どうしてだろう、とじっと見ていると、
プロの写真家がファインダーを覗いている目が、左目だったのです。
あっ!
以前は、自分には無理と思えたのが、今は気になるという事は・・・
変えてみよう、やってみよう、と思った。
それから撮影に行って、必ず左目で覗くようにした。
時々、今までのように右目で覗いてしまう事はあったが、
すぐに慣れた。
やってみるものだなぁ。
Author Profile
- Canon EOS60D を背負った60歳の主婦カメラマン
Latest entries
私の組写真の考え方2017.07.21組写真の作り方・考え方 2014年11月編【2】
私の組写真の考え方2017.03.01組写真の作り方・考え方 2014年11月編【1】
私の組写真の考え方2017.01.16撮影に行って 堀川戎
私の組写真の考え方2016.11.302017年 組写真カレンダー(Season)について【2】
スポンサーリンク