今回は、2014年6月に展示した組写真「成せる事」について、説明していきます。
まず、真ん中の写真を見てください。
大阪城の西側にある大手門の坂道です。
夕日に向かって、坂を下って行く人たちと、その影を追いかけるために、座り込んでいました。
すると、後ろから「ジャラ ジャラ」と、大きな音が聞こえてきました。
何の音だろうと振り向き、そこから8枚撮影しました。
その中で、
- 5人があまり被らず、バランス良く歩いている。
- 他の人の写り込みがない。
- 影がしっかり写っている
以上の3点から、この写真に決めました。
ニッカポッカを履き、腰ベルトにヘルメット・ペンチ・ハンマー・ハーネス用のランヤード などなど・・・
本当にすごい音をたてながら、夕日に向かって通り過ぎていきました。
つづく
Author Profile
- Canon EOS60D を背負った60歳の主婦カメラマン
Latest entries
私の組写真の考え方2017.07.21組写真の作り方・考え方 2014年11月編【2】
私の組写真の考え方2017.03.01組写真の作り方・考え方 2014年11月編【1】
私の組写真の考え方2017.01.16撮影に行って 堀川戎
私の組写真の考え方2016.11.302017年 組写真カレンダー(Season)について【2】
スポンサーリンク